MENU

60歳からブログ収益でゆっくり投資!「株価なんて気にしない」

当ページのリンクには広告が含まれています。

筆者【まどわく】は、60歳定年間際の会社員です。

50代後半になってから老後資金を考え始めた口です。

2024年よりNISAが新しくなり、運用できる枠が広がったこともあり、投資への注目が高まっています。

60歳から老後生活のための投資って?・・・ちょっと違うように思うので、子供などに残すお金をNISAで蓄えておくのが良いのではないでしょうか。

多すぎず、少なすぎず、新型NISAなら最高で元本1800万円(夫婦で別のNISA口座を運用すれば2倍)まで残せます。

それもブログで稼いだ泡銭(あぶくぜに)で運用すれば、増えればラッキー、減っても仕方ないと諦めもつくと言うものです。

60歳以降でもNISAで蓄えるブログ収益を得ることは可能です。

目次

ブログ収益でNISAを運用

2024年から始まった新型NISA。

『まどわく』と同じ年代の方の多くは、こんな制度が、もっと早くからあったら良かったと思っているのではないでしょうか。

といっても、バブル崩壊からの低金利暗黒時代に生きてきた『まどわく』は、株への不安は拭えません。

会社の給与から投資する資金を捻出する気にはなれませんが、ブログで稼いだお金なら気軽に投資できてしまいます。

ブログで稼いだ「泡銭(あぶくぜに)」で投資すれば、株価なんて関係ありません。

増えても、減っても大丈夫だからです。

NISAを相続してもらう場合

相続のために新型NISAを積み立てる時、子供名義などの口座を作るのは、贈与になるだけなので、自分のNISA口座で運用するのが適切です。

夫婦で別口座のNISAを運用する場合、夫婦間のお金のやり取りを考えて行いましょう。

基本的に年間(1月から12月)110万円までなら贈与税は発生しません。

NISAで運用中のお金は、いつになるか分かりませんが、自分が死んだ時に相続してもらうことになります。

新型NISAで投資できる枠は、最大で1800万円(年間360万円)です。

あくまで元本1800万円なので、相続する金額は株価の変動で増減します。

NISAは、投資なので元本が保証されているものではありませんが、うまく増えていた場合の利益については非課税です。

もし、元本1800万円をNISA口座で運用していたとして、死亡した時に2400万円に増えていたとします。

その場合でも、運用益から税金は差し引かれることなく2400万円を相続してもらえることになります。

相続してもらう2400万円は、相続税の対象なので、相続財産の大小によっては課税されることになりますが、そこは相続する人に任せるしかありません。

NISAのポートフォリオ

NISAの投資対象は、次のものになります。(金融庁「一般NISAの基礎知識」より)

株式投資信託
国内株・外国株
国内ETF・海外ETF
ETN(上場投資証券)
国内REIT(J-REIT)・海外REIT
新株予約権付社債(ワラント債)

【株式投資信託】
株式投資信託は、複数の銘柄をまとめて購入できるため、分散投資が容易です。投資のプロが運用を行うため、初心者でも比較的リスクの低い投資方法です。

【国内株・外国株】
株式投資は、長い目で見ると、資産を大きく増やすことができる可能性があります。しかし、元本割れのリスクも高いため、銘柄の選定は慎重に行う必要があります。泡銭の積立NISAであれば、一攫千金でもいいのではないでしょうか。

投資の資金を作るならブログが一番

ブログでお金を簡単に稼げるとは言えません。

なのでブログで稼いだお金を泡銭だと言うのは本心ではありません。

それでもブログを好きな趣味のようにやっているので、ブログの利益が労働の対価とも思えません。

また、得られる収入も決まっていないので、生活を支える収入ではなく、余裕資金になります。

ブログは余裕資金を作るのに最適なツールとなります。

PCとWIFI環境、月額1000円程度のサーバー費用が必要ですが、それ以外の費用を掛けなくてもリスクなく稼ぐことが可能です。

手持ちの資産が減るリスクは無く、ブログで稼いだ分は余裕資金です。

NISAで運用すれば勝手に運用されます。

ブログを始めてすぐに収益は出ないので、NISA投資する資金は出てきませんが、『まどわく』の場合、2年目から収益が出始めました。

安定した収入ではないのですが、収益が出始めると、それまでに苦労した時間を取り返すように増えていきます。

2年先から積立し始めるのも、気の長い話なのですが、そもそもNISA投資は慌てて増やさなくてもいいのです。

NISA枠内で制限がありますが、気長にできる金額を投資していくだけです。

ブログで稼ぐメリット・デメリット

ブログで稼ぐメリット・デメリットを挙げると以下のとおりです。

【ブログのメリット】

・初期費用が安く、リスクが低い
・時間と場所を選ばずに作業できる
・経験や知識を活かせる
・文章を書くことが勉強になる(ぼけ防止にもなる)

【ブログのデメリット】

・収益化までに時間がかかる
・根気がないと続かない
・収入が不安定である

60歳以降にブログで稼ぐためのポイント

60歳以降にブログで稼ぐために、押さえておくと良いポイントを挙げると以下のとおりです。

ポイント1.収益化までに時間がかかる

ブログは、短期間で収益化できることは無いと考える必要があります。

しかし、根気強く取り組むことで、徐々にブログを読んでもらえるようになり、それに伴い収益化できるようになるはずです。

コツコツと自分のペースでストレスを掛けずに取り組むことがポイントになります。

経験的な目安ですが、2年程度見ておけば良いと思います。

ポイント2.同じ内容のブログは競争がある

同じ内容のブログの場合、内容の出来/不出来以外に、サイトの情報量や信頼性など、様々な比較競争が起こります。

競争といっても、Google等の検索エンジンが比較して判定することなので、意識するのはある程度サイトが成長した時点になってきます。

しかし、サイト運営者が意図しなくても競争は起きます。

競争が激しいということは、大きな収益が得られる分野であるのですが、収益が出ない可能性も秘めています。

できる限り、自分で体験したことなど、独自視点で記事を書く方が競争を勝ち抜ける可能性が高まります。

ポイント3.ブログの運営は知識とスキルが必要

「ブログの運営は知識とスキルが必要です」と言うと難しく感じるかもしれません。

実際には、ブログを読んでもらうための工夫みたいなものです。

工夫するのは、ブログサイトで発信する情報の整理であり、発信内容の独自性や専門性と言った部分になってきます。

しかし、そのような知識やスキルは、ブログを進めながら覚えていけば良いものであって、最初に勉強してからと言うものでもありません。

教えてくれる方が居る場合は、教えてもらいながら進めるに越したことはありませんが、自分で研究して進めるのでも問題ありません。有料教材を購入する必要はありません。

先ずは、ブログに取り組んでみることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次