-
「適応障害」から「うつ病」に病名が変わったんだけど、自覚できないんだよね
休職中の【まどわく】です。 休職して4ヶ月が経過しました。 いよいよ有給休暇もなくなり、本当の休職期間に入って来ます。 じっくり治す方が良い(会社に行きたいと思わない)ので、慌てていませんが、これまで「適応障害」と診断されていたものが「うつ... -
「ブログって何?」から始まるサイトの疑問は、記事を公開してから考えても遅くない
悩みの多いブロガー【まどわく】です。 サイトの特色を押し出すことができれば良いのですが、簡単にいかないのがブログです。 サイトを立ち上げるまでは簡単でも、そこから記事を書くとなると、「サイトって何?」とか「ブログって何?」など、迷い始める... -
60代以降のためにブログは持続可能な資産にすることが最優先!
55歳でブログを始めた【まどわく】です。 ブログを始めて、1年くらいで大きな成果が出る方は、それほど多くないと思います。 副業の場合は、時間の確保も難しく、記事を増やすことも簡単でないかもしれません。 60代以降の資産形成の一つとしてブログを育... -
自覚できない休職のサイン!休職後に気付いた自分の状態
休職3ヶ月の【まどわく】です。 ストレスは感じていたものの、休職するほどじゃないと思っていました。 でも、休職した今になって、休職前の自分の状態を放置していたら重症化していたことに気が付きました。 重症化するまで自覚できないことが多いんじゃ... -
休職中にたどり着いたブログ作業場所!ノマドワーカー気分に浸りたいけど・・・
休職中の【まどわく】です。 ブログは、【まどわく】の定年後の生命線になる存在なので、休職中に落ち着いて作業できる場所を確保することも大切です。 どんな場所でも適応できる方も居られるのでしょうが、休職中の【まどわく】がノマドワーカー的に色々... -
55歳がブログで使うパソコンの最低スペックはこんな感じ!スマホも活用して記事作成の効率アップ
55歳からブログを始めた【まどわく】です。 ブログを始めるには、どんなパソコンが必要なのか気になるところかと思います。 【まどわく】は、主にパソコンでブログを書きますが、スマホやタブレットも利用しています。 本記事では、ブログを書くために必要... -
55歳がブログを書くのに必要な時間と記事数!年間ブログ記事数はこのくらい
55歳からブログを書き始めた【まどわく】は、2年半で約400記事を書きました。 ブログ記事を書くには時間が必要ですが、【まどわく】の書く記事は、1分1秒を競うものではないので、自分のペースで記事を書いてきました。 55歳の2019年11月にブログを開設し... -
ブログ用サーバーの選び方・契約方法~サイト立ち上げ!最初の一歩を簡単に分かりやすく解説
55歳でブログを始めた【まどわく】は、Xserver(エックスサーバー)で契約(300GB)して、3つのサイトを運営中です。 これからブログを始める方は、サーバーが必要になります。 インターネット上からブログ記事にアクセスしてもらうためです。 レンタルサー... -
59歳で休職に至った過程とストレスから逃げた理由!誰にも起こり得る休職だから準備しておいた方が良い事
59歳で会社を休職している【まどわく】です。 ストレスが原因で休職された方を数人知っていますが、病気が改善して、出勤を再開されますが、辛そうな感じで、どう接すれば良いのか、声をかけたら良いのか迷ったものです。 そして再度、休職に入る方も少な... -
Amazonアソシエイトの使い方・メリット・デメリットを理解して報酬アップ
Amazonアソシエイトは、Amazonの商品やサービスを紹介して報酬を得る仕組みのことです。 Amazonアソシエイトは、大きく稼げない一面はありますが、Amazonの強力な販売力によって、成果を上げられる確率が高い仕組みとも言えます。 安定的に数万円程度の報...