MENU

「ブログって何?」から始まるサイトの疑問は、記事を公開してから考えても遅くない

当ページのリンクには広告が含まれています。

悩みの多いブロガー【まどわく】です。

サイトの特色を押し出すことができれば良いのですが、簡単にいかないのがブログです。

サイトを立ち上げるまでは簡単でも、そこから記事を書くとなると、「サイトって何?」とか「ブログって何?」など、迷い始めるのも仕方ありません。

多くの人に読んでもらえる自分独自の記事を書きたいと言う、当たり前に思える承認欲求を得たいばかりに、前に進めない状況に至ることも多いようです。

初めてのサイト運営で「最初に書いた記事が直ぐに読まれることはないのが現実」なので、難しく考える必要はないように思うのですが、判っていても色々考えてしまいます。

普通は、数十記事を公開してから、徐々にアクセスが増え始めていくので、サイトの大枠だけを決めて、先ずは記事を公開することに専念した方が有意義です。

何もしないで、ただ過ぎていく時間は無駄になりますが、記事を公開してから経過する時間は、サイトを育てるためにも必要なものになります。

目次

残念だけど記事は直ぐに読んでもらえない

「書いた記事を直ぐに読んでもらえない」なんて、誰もが経験することです。

記事を書いて、直ぐに読んでもらえて、収入が発生するなんて、あり得ないと言うのは、想像できることだと思います。

最初の頃は、書いた記事が誰にも読んでもらえない期間があります。

それはGoogleなどの検索エンジンが、新しいサイトや記事を短期間で高く評価しないことによります。

とても役立つ記事を公開できたと思っても、アクセスが増えないかもしれません。

そんな時は理由を考えず、先ずは継続して記事を増やすことが最善になります。

継続していく内に評価が定まってきて、アクセスが増える記事も出てきます。

そこからヒントを得て、アクセスが増えた理由などを考えてみるのが良いと思います。

ブログに決まりは無い

ブログは日記みたいなイメージが残っていますが、実際にはホームページ、日記、アフィリエイト、ニュースなど、どんなものも定義は曖昧です。

ブログは単なる代名詞であって、ネット上で情報を提供する一つの媒体であることに変わりはありません。

なので記事で表現する内容に不義がなければ、表現方法は人それぞれの考え方で違ってきます。

他人のサイトを見て参考にしても良いのですが、無理に真似しなくても、自分の特色として固有の表現をしていけば良いと思います。

多様化の時代、企業もブログを発行

一昔前にブログと言うと、個人が発信する情報のように受け止められていましたが、現在ではブログサイトを運営する企業も多くあります。

メーカーが自社の商品をブログで公開して、認知度を上げていく活動が活発になっています。

また、個人ブログを集団化したようなブログ専門の企業もあります。

そして、AIの発達により、AIに記事を書かせる時代になってきています。

企業やAIにはない個性やアイディアでサイトを育てていきたいところです。

最後に

サイトの特色をイメージして進めていきたいところですが、悩んで進まないのは無駄な時間の浪費になってしまいます。

先ずは、記事を公開し増やしていくことを優先し、それから悩んで考えた方が合理的です。

継続することを最優先に、継続の中からヒントを掴み、自分の特色を掴んでいくのが良いと思います。

ブログは、中長期で取り組むものです。

悩み過ぎずに、淡々と前進し、楽観的に取り組みましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次